2015年1月22日木曜日

スカイツリーの麓へ。

こんばんは。この数日、朝起きるとiPhoneがキーンと冷たくなっていて、どうも寒いなと思ったら昨日はチラチラと粉雪が舞いましたね・・・さすが大寒。そんな中、初めてスカイツリーの麓まで行ってきました。浅草は何回も行った事はあったのですが、スカイツリーはお初だったので雨にも負けず雪にも負けず行って参りました!

今回の下町旅のメインは、秋頃に記事にした『ちいさな硝子の本の博物館』に伺う事!以前、館長の村松栄里さんにお会いしてからFACEBOOKやHPを通じてお店の様子を拝見していてずっと行ってみたく、ついに伺う事が出来ました。


こちらの『ちいさな硝子の本の博物館』は松徳硝子さんのグループ運営施設としてガラスの書籍の閲覧や廃盤商品を中心に器の販売もされています。店内には資料となる本も沢山ですが、やっぱり目を引くのはキラキラ光る硝子達です。




館長の栄里さんが硝子の話を色々と教えてくれます。硝子に色はどうやって付けるのか?このお皿の形にするにはどうやって作っているのか、光によって色が変わる硝子etc...職人さんの手作りで、今は生産がされていないデットストック品となると更に愛おしさが増しますよね。選んだガラスにオリジナルの模様や文字を彫るリューター体験もあるので面白いです。

一緒に行った友人の作品♪上手に出来てる!

店長田中も彫る練習をさせてもらいました。『こつこつと。』の文字見えますか?^^結構、難しいのでなかなか集中力が必要ですが、世界に1つオリジナルが出来ると思うと記念になりますよね。模様によってはお子さんも出来そうなので親子で行くのも良さそうですよ♪そう言う店長田中は選んだガラスがあまりにも素敵だったので、何かを彫り入れる事が勿体なく練習だけにしました。


私が購入したのはこちら↑。可杯(べくはい)と言うそうです。形から推測出来ると思うのですが、そうです、この盃はお酒を飲みほすまでテーブルには置けません!模様は紫陽花をイメージしているそうで、もちろん1つずつ表情が違います。実はHPを見て気になっていたのですが、実際に手に取ってみるとやっぱり更に素敵!念の為飲み干さなくても置ける様に台もセットで購入しました。お酒はもちろん、塩をちょっと乗せて盛り塩にしたり、パワーストーンを浄化する際に使うのも良いんじゃないかと色々と想像を膨らませております。あと同じように可愛らしい醤油さしを買いました。これが醤油が垂れこぼれないんです!またの機会にご紹介します(笑)


見て、触れて、体験して、お話を伺って、とても楽しい時間でした。スカイツリーに観光に行く際は是非、立ち寄ってみて下さい!素敵な硝子に出会えますよ。博物館を後にして、海鮮丼ランチに舌鼓、ソラマチ散策と下町を満喫して、ド迫力のスカイツリーを拝んで帰って来ました。




『ちいさな硝子の本の博物館』に「こつこつと。」のショップカードを置かせて頂いています♪
お塩の注文はこちらから!!!→ http://kotsukotsuto.com
 


0 件のコメント:

コメントを投稿